薬膳資格8選の違いがまるわかり!どれがいいか比較した!

薬膳資格8選の違いが丸分かり

おすすめ内容やランキング順位は独自で作成しています。
広告元の意向は一切含まない記事です。

違いを比較する薬膳資格8選はこれ!

の資格の違いについて徹底的に
調べてみました!
薬膳の資格の違いを調べてたら薬膳の
魅力を知ってしまって、資格取りたい
ってなってる私です(笑)
それはさてお、、

違いを比較する薬膳の資格はこの8つ!

  • 薬膳マイスター
  • 薬膳コーディネーター
  • 薬膳アドバイザー
  • 薬膳インストラクター
  • 薬膳プロフェッショナル
  • 薬膳漢方マイスター
  • 薬膳料理アドバイザー
  • くらし薬膳プランナー

これだけあれば1つくらい資格名が被っても
おかしくないくらい薬膳の資格って
ありますね(笑)

薬膳資格の違いを簡単に言うと

各資格の特長の違い(どんなことを学ぶか)
資格を取得するための学習内容(カリキュラムの違い
資格の認定元の違い

この記事では8つ薬膳学習内容や
通信講座の違いなどを比較
していきます♪

まずは資格違いを一目で分かりやすく
資格特長などを比較表にしてみました!

一目でまるわかり!
薬膳資格の違いを比較した!

薬膳の各資格の特長の前提として
共通している項目があるので、そちらから
紹介します!

薬膳の資格に共通する特長

・中国発祥の伝統医学(中医学)に基づいた薬膳料理
・薬膳の基礎から学べる
・スーパー等で手に入る身近な食材がメイン
・体質、体調、症状別に役立つ薬膳が分かる

これらの項目は薬膳資格を学ぶに
当たって共通して学習内容に入っている項目です!

ではここからそれ以外にある薬膳資格
特長違いを比較
してみましょう!

各薬膳資格の特長の違いはこれ!

()内はその資格の取得が目指せる通信講座です。

資格の特長
薬膳
マイスター
(がくぶん)
  • 日本人の味覚や体質に合った「和漢膳」が学べる
  • パスタやサラダ、スイーツに薬膳を取り入れる
  • 和食・洋食・中華・スイーツの薬膳レシピが学べる
  • 春夏秋冬、季節に合わせた食材の薬膳料理が学べる
  • 生薬を組み合わせた漢方の食材も使う
  • 講座の講師が日本の薬膳指導の第一人者
  • 一般社団法人「和漢薬膳食医学会」の資格
薬膳
コーディネーター
(ユーキャン)
  • 薬膳学の専門家を育てる本草(ほんそう)薬膳学院監修の資格
  • 100種類以上の薬膳レシピが分かる
  • 220の食薬(しょくやく)の効果効能が分かる
  • 春夏秋冬、季節に合わせた食材の薬膳料理が学べる
  • 中医学や薬膳学の知識が豊富
薬膳
アドバイザー
(東京カルチャー
センター)
  • 最高の中医学を学べる「日本中医学院」監修の資格
  • 目的、年齢、季節、体質別で100種類上のレシピが学べる
  • 手に入りやすい150種類の薬膳用食材が分かる
  • 15,000人が受講した人気の薬膳資格
薬膳
インストラクター
(キャリカレ)
  • 58種類の薬膳レシピが学べる
  • 25を超える症状・疾患の薬膳処方が学べる
  • JADP認定「薬膳インストラクター資格」(薬膳学の専門機関ではない)
薬膳プロ
フェッショナル
(ラーキャリ)
  • 漢方に関する知識も習得できる
  • 症状別に数多くの薬膳レシピが学べる
  • 春夏秋冬、季節に合わせた食材選びができる
  • JSADA認定「薬膳プロフェッショナル資格」(薬膳学の専門機関ではない)
薬膳漢方
マイスター
(formie)
  • 漢方に関する知識も習得できる
  • JAFA認定「薬膳漢方マイスター」(薬膳学の専門機関ではない)
薬膳料理
アドバイザー
(ヒューマン
アカデミー)
  • 季節や症状別の薬膳料理以外に薬膳スイーツも学べる
  • 一般社団法人ライフスタイルデザインラボが認定する薬膳資格(薬膳学の専門機関ではない)
くらし薬膳
プランナー
(JREC)
  • 共通項目以外の特長的な内容は特になし。

薬膳資格に特長を比較しまとめてみました!

と、ここで!
これだけ薬膳の資格があるけど
結局どの資格がおすすめなの?!

薬膳の資格でおすすめは?

薬膳の資格の特長や、その資格が取得できる
通信講座の内容などを調べた結果
個人的におすすめ薬膳資格を紹介します!

おすすめの薬膳資格はこちら!

薬膳マイスター(がくぶん)
薬膳コーディネーター(ユーキャン)
薬膳アドバイザー(東京カルチャーセンター)

3つ薬膳資格です!
上の表だと上位3つの資格になります。

なぜこの3つの薬膳資格がおすすめか?!

3つの資格のおすすめできる点
  • 資格の認定元が薬膳専門の教育機関
  • 薬膳の基礎から応用も学べる
  • 薬膳のレシピが豊富に学べる
  • 資格講座のサポート内容が充実している
  • 資格講座の監修者が薬膳業界のベテラン講師
資格の認定元が薬膳専門の教育機関

■薬膳マイスター(がくぶん)
薬膳専門の学会が認定している資格
和漢薬」という日本型の薬膳の知識を
有した資格です。

■薬膳コーディネーター(ユーキャン)
認定元の「本草薬膳学院」は中医学や
薬膳学の専門家を育成する教育機関で
高く評価されています。

■薬膳アドバイザー(東京カルチャーセンター)
認定元の「日本中医食養学会」は正統な
中医学に沿った正しい薬膳を学べ、本物の
薬膳の知識を持った証となる資格です。

薬膳専門の団体が資格を認定してるとなると
ちょっと安心しますね(笑)
本物を学べる!!って感じがします(‘◇’)ゞ

薬膳のレシピが豊富に学べる

これらの薬膳の資格を取得するために
通信講座を受講するのですが、
おすすめの資格の講座で学習する
薬膳のレシピがとにかく豊富です♪

季節や体調、症状別のレシピがあるので
ダイレクトに効く薬膳料理が作れそうですね!

資格講座のサポート内容が充実している

おすすめの3つの薬膳資格の通信講座は
どこもサポート体制が充実しています!

質問や添削指導など的確なアドバイスが
期待できますよ♪

資格講座の監修者が薬膳業界のベテラン講師

薬膳のパイオニアや中医学、薬膳学を
知り尽くしたベテランの講師が監修した
通信講座で薬膳を学べます!

おすすめ薬膳資格の講座の
\資料を無料で取寄せてみる♪/

がくぶんの薬膳マイスター
ユーキャンの薬膳コーディネーター講座
東京カルチャーセンターの薬膳アドバイザー講座東京カルチャーセンター薬膳アドバイザー講座

おすすめの資格は分かったけど
薬膳の資格を取得するための通信講座では
どんな事が学べるのか、実際に各通信講座の
学習内容」の違いを見てみましょう(^O^)/

薬膳資格の学習内容の違いは?

薬膳の通信講座では何が学べるのか?!
上のおすすめ薬膳資格やその他の
通信講座の学習内容をまとめてみました!

がくぶんの薬膳マイスター
(おすすめ薬膳資格)

■薬膳(和漢膳とは)
・薬膳(和漢膳)の定義や歴史
・未病の考え方
・「陰」と「陽」の考え方
・人間の体や心に活かされている五行の考え方
■食材と生薬について
・食材のパワーを活かす和漢膳
・薬膳の5つの味の特性を理解
・薬膳食材の効果・効能
・野菜、果物、魚介類、肉類などの効果効能
■体質の見方と季節の薬膳
・体の状態の見極め方
・春夏秋冬を健やかに過ごす和漢膳
■目的別薬膳
・和漢膳レシピの実践
・症状別おすすめレシピ
(ダイエット、美容、美肌、冷え改善、能力アップ、胃腸を健やか、アレルギー、花粉症、風邪予防、ストレスに負けない、免疫力アップ、疲労回復)

ユーキャンの薬膳コーディネーター
(おすすめ薬膳資格)

■薬膳の基礎
・中医学をやさしく解説
・臓器の働きや体質の診断法
・健康・美容に活かせる知識
…など
■薬膳調理の知識を身につける「食薬編」
・中医学の理論に基づいた食生活
・薬膳調理の基礎
・220種類の食薬の効果・効能
■薬膳料理を楽しみながら学習
・季節や体質に合わせた食事
(貧血改善、むくみ改善、冷え性改善、便秘改善、美肌、生理痛改善…など)

東京カルチャーセンターの薬膳アドバイザー
(おすすめ薬膳資格)

■薬剤の基本と中医学
■食材、生薬の知識
■体質、症状別薬膳の実践
■総復習

キャリカレの薬膳インストラクター

■薬膳の基礎知識
・中医学の基礎
・美と健康
・病気の予防にも役立つ薬膳
・陰陽学説や五行学説について
・「五性」「五味」「五臓」について
・「気・血・水」について
■症状・疾患別の薬膳食材
症状別の薬膳レシピ
・効果的な食べ合わせ
・各症状によい食材について
・25を超える症状・疾患の薬膳処方
■症状・疾患別の薬膳食材~総復習
・症状から選ぶべき食材について
・症状に対応する「五臓」について
・症状から選ぶべき「五性」について
■女性・男性・小児薬膳レシピ
・調理スキルを習得
・薬膳レシピについて
(疲労回復、アンチエイジング、頭痛や肩こり…など)

ラーキャリの薬膳プロフェッショナル

■薬膳の基礎
・薬膳と漢方の関係
・薬膳の基礎知識
・食材がもつ特性や効能
・野菜で薬膳生活
・食材の持つ8つのパワー
■薬膳と野菜
・春夏秋冬の食材
・どんな体調に良いのか
・調味料、飲み物
■薬膳料理の実践
・症状別の薬膳料理のレシピ
・体、消化器官、メンタル、女性、美容の不調やトラブル

formieの薬膳漢方マイスター

■中医学と薬膳の理論
■薬膳料理の活用
■美容や健康へのアプローチ
■薬膳の食以外の活用法
■健康的な食材を選ぶ力
■「気・血・水」や「陰・陽」のバランス
■体調や体質、症状に必要な薬膳の調理法
■体調や状態によって避けたい食材
…など

ヒューマンアカデミーの薬膳料理アドバイザー

■薬膳の基本知識
■食物の性能
■身近な生薬の紹介
■代表的な8つの体質の特徴
■体質や症状に合わせた食材の選び方
■季節ごとに楽しめる薬膳料理
■女性に嬉しい効能別の薬膳スイーツの作り方
(肌の乾燥、冷え性、むくみ、便秘、アンチエイジング)
■春・夏・長夏・秋・冬の季節に応じた薬膳

JRECのくらし薬膳プランナー

■中医学の基礎
■薬膳の基礎
■体や心のサインの見つけ方
■バランスの整え方
■季節の特徴と季節ごとの過ごし方

薬膳資格が学べる通信講座の違いは?

薬膳を学べる通信講座の学習内容の
違いを比較してみましたが、別の記事
さらに詳細に講座の内容の違いを比較しています!

薬膳のことを学べる通信講座を
選ぶ際に役立つ内容です♪

各通信講座の「費用」「サポート内容
おすすめな点」「おすすめじゃない点」などを
比較した記事です!
こちらもチェックしてみて下さいね^^
薬膳のおすすめ通信講座を比較したよ!

薬膳資格の違いを資料で比較してみる!

この記事で紹介した薬膳資格
通信講座の資料が簡単に取寄せできます!

全部無料で取寄せできますよ♪

気になる薬膳の資格と講座は資料を
取寄せて違いをチェックするのも
おすすめです^^

体の中から心身ともにキレイにしてくれる
薬膳料理、、なんだかハマりそうです(笑)
周りの人も幸せにできるので薬膳の学習は
ほんとにおすすめです(^O^)/

こちらから各講座の
\資料が無料で取寄せできます♪/

がくぶんの薬膳マイスター
ユーキャンの薬膳コーディネーター講座
東京カルチャーセンターの薬膳アドバイザー講座東京カルチャーセンター薬膳アドバイザー講座
キャリカレの薬膳インストラクター
ラーキャリの薬膳プロフェッショナル講座
フォーミーの薬膳漢方マイスター講座フォーミーの薬膳漢方マイスター講座
ヒューマンアカデミーの薬膳料理アドバイザー講座
JRECの薬膳プランナー講座くらし薬膳ラボ薬膳プランナー養成講座

関連記事

  1. アロマテラピーのおすすめ通信講座3選を比較した

    アロマテラピーのおすすめ通信講座3選を比較した!

  2. タイ古式マッサージ資格で1番安い通信講座は?!コスパ検証した!

    タイ古式マッサージ資格で1番安い通信講座は?!コスパ検証した!

  3. 食育アドバイザーの認定通信講座はここ!

    食育アドバイザーの認定通信講座はここ!

  4. ピラティス資格の1番安い通信講座はここ!コスパどうなの?!アイキャッチ

    ピラティス資格の1番安い通信講座はここ!コスパどうなの?!

  5. 介護食を学べる通信講座を比較したおすすめは

    介護食を学べる通信講座を比較した!おすすめは?

  6. アロマテラピー通信講座の口コミ!評判イイ講座は?

  7. 野菜が学べる通信講座を資格別で集めてみた

    野菜が学べる通信講座を資格別で集めてみた!

  8. リンパ資格の通信講座を比較して取得しよう

    リンパマッサージの通信講座を比較した!

  9. リフレクソロジー講座おすすめ比較

    リフレクソロジー資格のおすすめ通信講座はここ一択?!6選比較したよ!

今、人気の資格ランキング

  1. 動物看護士の通信講座を比較しました!
  2. ボールペン字の資格ってある?取得できるの?!
  3. トリマーの通信講座を比較したよ!おすすめは?
  4. インテリアコーディネーターの費用が安いおすすめ通信講座
  5. ITパスポートの通信講座で1番費用が安いのは
  6. ネイルの安い通信講座を資格別で見つけた
  7. リンパ資格の通信講座を比較して取得しよう
  8. 診療報酬の通信講座で最も価格が安いのは
  9. 保育士の通信講座で1番人気はここ理由は
  10. ブリーダー資格の通信講座を比較しました!

女性に人気の資格♡

  1. 離乳食コーディネーターと離乳食アドバイザー資格の違いはこれ!どっちがいい?
  2. リフレクソロジー講座おすすめ比較
  3. 薬膳資格8選の違いが丸分かり
  4. ピラティスの通信講座はどこがいい?おすすめ5選を比較した!
  5. 保育士保有の方!幼稚園教諭のおすすめ通信講座はここ!

記事を書いてる人・運営者

(うらら)です(^O^)/
こんにちわ!

大学時代に「歯科助手」の資格を取得してから
資格にハマってしまいましたw

これまで時間とお金があれば色んなスクールで
通信講座の資料請求をして資格を取得してきました!

その経験を活かしてスクールの特長や
講座の内容など紹介していきます(*^^)v

お役に立てれば嬉しいです♪♪

当サイトへのお問い合わせ

    PAGE TOP