広告元の意向は一切含まない記事です。
マンション管理士の通信講座の
費用を比較した!
マン管と略される「マンション管理士」の
通信講座を調べたらたくさんのスクールが!!
そして講座費用もバラバラ!
なので「マンション管理士」を通信講座で
学ぶならいくらかかるのか?!
費用をスクール別に比較してみました!
スクール | 費用(税込) |
34,200円 | |
スタディング |
39,744円 |
フォーサイト | 54,800円 |
アガルートアカデミー | 70,224円 |
LEC |
82,000円 |
TAC |
103,000円 |
105,000円 | |
資格スクール大栄 |
167,508円 |
ざっと費用面だけに注目して
比較してみました。
費用的には産業能率大学とスタディングが
一番安いですね!
費用の安さだけで「マンション管理士」の
通信講座を選ぶならこの2つのスクールは
とっても経済的で魅力。
……が、しかし
教材やサポート内容なども重視したい!
という方には費用が安くてコスパの良い
おすすめのマンション管理士講座の
中身を紹介します!
マンション管理士の安くておすすめの
通信講座は?
総合的に安くて教材が豊富でサポート内容が
充実している通信講座は「フォーサイト」が
おすすめ!!
フォーサイトの講座を詳しく
見てみましょう!
フォーサイトの
マンション管理士講座
- 初学者でもマン管、管業の
ダブル合格が目指せる - 全国平均の4.68倍の合格率で
実績ある講座 - 合格点にこだわったテキストと
カリキュラム - 教材がフルカラーで図や表も多く
分かりやすい - 映像講義が受講生から大好評
- メール質問が無料で無制限にできる
初学者でもマン管、管業の
ダブル合格が目指せる
フォーサイトの通信講座はマンション管理士と
管理業務主任者のダブル資格の取得が
目指せる講座です。
この2つの資格の試験範囲は90%ほど内容が
同じなのでセットで資格を取得するのが
おすすめです。
フォーサイトのカリキュラムではマンション
管理士と管理業務主任者の試験範囲を
しっかりカバー出来ています。
全国平均の4.68倍の
合格率で実績ある講座
この4.68倍っていう合格率が
凄いんです!
マンション管理士の全国の
平均合格率が7.9%!
そしてフォーサイトの合格率が37%です!
ちなみにフォーサイトの管理業務主任者は
77%ともっと良い合格率を叩き出してますね。
実績がある通信講座というのは間違いないので
おすすめできます。
その理由は54,800円という他講座に比べて
安い費用の講座なのにとても充実した教材
にあるようです!
合格点にこだわったテキスト
とカリキュラム
フォーサイトはマンション管理士の試験の
合格点にこだわった講座内容です。
試験傾向を徹底的に分析して合格点を
クリアできる範囲に集中した学習内容です。
短期間で効率よくマンション管理士の試験を
1発合格させる講座ですね!
テキストはフルカラーで写真や図解が多いので
初学者の方にも優しいです。
映像講義が受講生から大好評
映像講義には自宅などで観れるDVDと
ネット環境があれば場所問わず視聴できる
eラーニングがあります。
フォーサイトの費用の安さでテキストと
映像講義があるのはかなりコスパの良い通信講座だと思いますよ!
お金出して講座に申込むならテキストのみで
勉強して~ってのは独学とあまり変わらない
ですよね(笑)
フォーサイトの映像講義ではテキストの内容をさらに分かりやすくかみ砕いて解説してくれているので受講生からはかなり好評です!
メール質問が無料で
無制限にできる
質問が無制限に出来るのは嬉しい!
聞けば、テキストと映像講義が分かりやすい
ので質問はあまりないようです(笑)
ですがつまづいた時にいつでもメールで
質問できる安心感はありますよね!
とりあえず質問しといて先に進めておいて
待ってれば回答が来ますからね(笑)
他にも「教育訓練給付制度」の対象講座や
実際に教材のサンプルなども体験できるので
資料の取寄せがおすすめですよ(*^^)v
フォーサイトの講座の申込や
\無料で資料の取寄せできます♪/
公式ページを見る
費用の安い「産業能率大学」と
「スタディング」の通信講座は?
マンション管理士の試験対策としておすすめな
通信講座は「フォーサイト」です。
…しかし
やっぱ講座の費用は出来るだけ安くしたい!
方には「産業能率大学」と「スタディング」の
どちらかの通信講座がおすすめです。
どちらも大体の費用は同じですが教材に
大きな違いがあります。
比較表を作ってみました。
産業能率大学※講座終了 | スタディング | |
目指せる資格 | マンション管理士 | マンション管理士 管理業務主任者 |
教材 | テキストのみ | Web教材のみ |
学習期間 | 約4ヵ月 | 約4ヵ月 |
サポート期間 | 約8ヵ月 | - |
費用(税込) | 34,200円 | 39,744円 |
分割例 | × | 1,926円×24回 |
添削課題 | 4回 | × |
通信講座は…

教材は全てテキストのみです。
テキスト学習に慣れている方やある程度
マンション管理士の学習経験者の方なら
安くておすすめな通信講座です。
コースによっては「マンション管理士」と
「管理業務主任者」のダブル資格が目指せる
講座もありますが費用が約4万円で
テキストのみの講座になります。
テキスト学習が苦手!
という方には費用は安いですがあまり
おすすめできない講座です。
通信講座は…

スタディングの講座は産業能率大学とは
逆にWeb教材のみの通信講座です。
紙ベースのテキストは送付されません。
パソコンやスマホ、Pad等を使ったネット上で
マンション管理士の学習ができます。
時代ですね(笑)
ネット環境さえあれば好きな場所で
学習できます。
ビデオ収録したWeb講義なので臨場感は
ありますし、Webテキストは図解が多く
初学者には分かりやすく優しい教材です。
Web教材なら通勤途中やスキマ時間にも
勉強できますね!
YouTubeやゲームの誘惑が近いですが(笑)
ネット上のテキストや講義が自分には
合ってそう!
という方には費用を抑えられるおすすめな
通信講座です♪
講座の申込や
\無料で資料の取寄せできます♪/
公式ページを見る
どちらの通信講座もサポート内容については
費用が安い分あまり他講座に比べ期待できない
ようです。
私個人的にはもう少し受講費用を上乗せして
おすすめの「フォーサイト」が手厚いサポートと
充実した教材が魅力的だと思います!
まずは資料を取寄せてみる!
気になった通信講座はまずは資料の取寄せが
おすすめです(^O^)/
学習内容や実際に講座を受講した方の
感想などがあってとっても参考になりますよ!
私も資格マニアでとにかく資料を取寄せ
まくります(笑)
そうすると自然とやる気でるんです!
マンション管理士の資格を取得する第一歩
です!
取寄せの手配も簡単でそれぞれ
2分ほどで済みます。
一番上の費用の比較表からも各スクールの
資料が取寄せできます!
⇒費用の比較表に戻る
最もおすすめなフォーサイトの資料はこちら
フォーサイトの資料を取寄せる
安い通信講座の資料はこちら
産業能率大学の資料はこちら※講座終了
スタディングの資料はこちら
1発でマンション管理士の試験合格目指して
頑張りましょ~~(^O^)/