社会福祉士のおすすめ通信講座を
比較しました!
福祉系国家資格の最高峰『社会福祉士』の
おすすめ通信講座を比較してみました!
社会福祉士の通信講座は大きく分けると
2種類あります!
社会福祉士の受験資格があるかないかで
選ぶ通信講座が違います。
社会福祉士の受験資格はこちら
②2年制(または3年制)短期大学等で指定科目を修めて卒業し、指定施設において2年以上(または1年以上)相談援助の業務に従事した方
③社会福祉士短期養成施設(6ヵ月以上)を
卒業した方
④社会福祉士一般養成施設(1年以上)を
卒業した方
この受験資格を満たしていなくても
通信講座で社会福祉士の受験資格を
取得できるので大丈夫ですよ(*^^)v
比較する社会福祉士の通信講座は合格率の高い
「ユーキャン」
「高崎福祉医療カレッジ」
「聖徳大学通信教育部」
の資格学校です!
受験資格がある方受験資格を今から取得する方
まずは上の受験資格を満たしている方向けの
通信講座を比較しましょう!
社会福祉士の受験資格の
ある方向け通信講座を比較!
ユーキャン | 高崎福祉医療カレッジ | 聖徳大学 | |
講座名 | 社会福祉士 合格指導講座 | 社会福祉科 短期養成課程 | 社会福祉コース(3年次編入) |
入学資格 | 無 | ①~④の いずれかを満たす方 ⇒確認する |
②を満たしている方 ⇒確認する |
学習期間 | 7ヵ月 | 9ヵ月 | 24ヵ月 |
サポート期間 | 翌年の試験まで | 卒業まで | |
入学金 | 無 | 30,000円 | 受講料に含む |
受講費用 | 59,000円 | 180,000円 | 329,100円 |
実習・テキスト代 | 受講費用に含む | 147,000円 | 60,000円 |
合計(税込) | 59,000円 | 357,000円 | 389,100円 |
分割支払い | ○ | ○ | ○ |
実習時間 | 無 | 180時間(24日間) | |
スクーリング | 無 | 有 | |
添削回数 | 6回 | 3回 | - |
質問 | 無制限 | 可 | |
教育訓練給付制度 | 対象講座 | 対象外 | |
⇒資料を取寄せる | ⇒資料を取寄せる |
⇒資料を取寄せる |
次に比較するのはこれから社会福祉士の
受験資格を取得する方向けの通信講座です!
これから社会福祉士の受験資格を
取得する通信講座を比較!
高崎福祉医療カレッジ | 聖徳大学 | |
講座名 | 社会福祉科 一般養成課程 | 社会福祉コース(1年入学) |
学習スタイル | 通信講座 | |
目指せる資格 | 社会福祉士 | 社会福祉士 精神保健福祉士 |
学習期間 | 約1年6ヵ月 | 約4年 |
入学金 | 30,000円 | 受講費用に含む |
受講費用 | 260,000円 | 607,100円 |
実習・テキスト代 | 176,000円 | 60,000円 |
合計(税込) | 466,000円 | 667,100円 |
分割支払い | 可 | |
スクーリング | 有 | |
実習 | 180時間(24日間) | |
添削回数 | 5回 | - |
質問 | 可能 | |
教育訓練給付制度 | 対象講座 | 対象外 |
⇒資料を取寄せる |
⇒資料を取寄せる |
さらに各通信講座の特徴を比較!
通信講座は、、
- 社会福祉士の資格取得にマトを絞った試験対策
- ユーキャンから5,786名の社会福祉士を輩出
- 最新の新試験制度に対応した教材を使用
- スマホやパソコンで講義動画が視聴可能
- 翌年の社会福祉試験までサポートあり
- 教育訓練給付制度の対象講座(学費の20%支給)
受講費用は他の通信講座と比べるとだいぶお安いですね!
テキストと動画による学習で、スクーリング
授業や実習がない分安いようです。
さらに教育訓練給付制度の指定講座なので
受講費用の20%が支給されます(条件有)。
ユーキャンの講座の評判は良くて
学習効果が高いと言われてます。
社会福祉士の試験範囲にマトを絞った
対策講座ですね。
なので金額重視やある程度社会福祉士の
学習者向けの通信講座ですね。
福士系の大学や短期大学を卒業してるけど
国家試験となるとちょっと不安。
という方にはピッタリな通信講座ですね!
添削も豊富にあるし、条件によっては
サポート期間が翌年の試験直前まであります!
仮に不合格でもちょっと安心です。
テキストだけではなくスマホやパソコンでの
講義動画も視聴できます。
視覚的な学習効果は高いのでより一層
社会福祉士の知識定着率は上がりそうです。
ユーキャンの講座資料が
▼無料で取寄せできます▼
ユーキャンの資料を取寄せる
の通信講座は、、
- 主な学習はテキストとスクーリング(面接授業)
- 2・3ヵ月に1回レポート提出(添削)がある
- 指導実績のある付属機関「プログレ総合研究所」の支援が受けられる
- 社会福祉士の合格率は全国でもトップレベル
- 国家試験対策講座の使用教材を無料提供
- 平成30年度入学者からeラーニングを導入
社会福祉士の合格率は全国でも
トップレベルです!
社会福祉士の受験資格がない方でも
1年6ヵ月の通信講座を修了すると受験資格が
取得できます。
スクーリング(面接授業)は6日間あり東京
神奈川・埼玉・群馬の8会場で実施されます。
添削(レポート提出)も定期的にあり実力を
測れ、またその都度丁寧な指導もあります。
基本テキストでの学習ですが平成30年度より
eラーニングが導入されるのでネットを
使った学習も期待できます!
全国各地で入学前の説明会も行ってるので
そこで具体的な学習方法が聞くことも
できますよ!
高崎福祉医療カレッジならではの受験
対策講座の資料が無料で提供されるので
国家試験の合格を強力にサポートしてくれます。
ユーキャン同様、教育訓練給付制度の指定講座
なので、条件が合えば受講費用の
20%が支給されます。
高崎福祉医療カレッジの資料も
▼無料で取寄せできます▼
高崎福祉カレッジの資料を取寄せる
通信講座は、、
- 合格率は64.5%で2年連続全国1位
- 大学・短期大学の卒業者であれば最短2年で卒業
- 科目終了試験は全国32都市で実施
- 精神保健福祉士受験資格の取得も可能
- 勤務先の推薦により入学金(3万円)が減免
合格率は2年連続全国1位の通信講座です!
それだけでも安心できる通信講座ですが
さすが金額面では1番高いですね(笑)
また入学資格が高卒以上でOKというのも
一から社会福祉士を目指したいという方に
優しい通信講座です。
聖徳大学は社会福祉士の資格のみならず
精神保健福祉士の受験資格を取得できます。
将来的に精神保健福祉士の資格も取得検討
される方には最適な通信講座ですね!
▼聖徳大学の資料を取寄せるならココ▼
聖徳大学の資料を取寄せる
社会福祉士の資格試験概要
①4年制大学で指定科目を修めて卒業した方
②2年制(または3年制)短期大学等で指定科目を修めて卒業し、指定施設において2年以上(または1年以上)相談援助の業務に従事した方
③社会福祉士短期養成施設(6ヵ月以上)を
卒業した方
④社会福祉士一般養成施設(1年以上)を
卒業した方
【申込日】
9月上旬~10月上旬(予定)
【試験日】
2月上旬(予定)
【受験料】
7,540円
【試験地】
北海道、青森、岩手、宮城、埼玉、千葉、東京、神奈川、新潟、石川、岐阜、愛知、京都、大阪、兵庫、島根、岡山、広島、香川、愛媛、福岡、熊本、鹿児島、沖縄
【受験者数】
45,849人
【合格率】
25.8%
社会福祉士への第一歩はまずは
資料の取寄せ!
各通信講座の学習内容や、実際受講した方の
口コミなど、もっと詳しく知るなら
資料を取寄せるのが1番です!
しかも上で比較した通信講座の資料が
一括で取寄せできるサイトがありました(*^^)v
無料で簡単に全ての資料を自宅に
送ってもらえちゃうので楽ですよ!
社会福祉士の資格取得する第一歩です(‘◇’)ゞ
受験資格がある方も、これから社会福祉士の
受験資格を取得する方も1発合格目指して
頑張りましょう~(^O^)/
社会福祉士の講座資料を
▼無料で一括取寄せはこちら▼
社会福祉士の講座資料を取寄せる