ドッグトレーナーの
通信講座を比較!
ドッグトレーナーの資格を取得するために
代表的な通信講座を比較してみました(^O^)/
自分に合う通信講座はどれか?!
比較するドッグトレーナーの通信講座は
「日本ケンネルカレッジ」
「ヒューマンアカデミーたのまな」
の2つの資格学校が開催してる講座を
比較します!
大体内容は一緒かなぁと思って比較したら
だいぶ違いありました(笑)
日本ケンネルカレッジ | たのまな | |
学習スタイル | 通信講座 | 通信講座 (実技研修あり) |
目指せる資格 | 【ドッグトレーナー】 【ドッグトレーナーインストラクター】 |
【家庭犬トレーナー 2級】 【セラピードッグトレーナー】 【ペットロスケアアドバイザー】 |
学習期間 | 約4か月 | 約4か月 |
サポート期間 | 約7か月 | ★約12か月 |
費用(税込) | 116,000円 | ★90,200円 |
分割例 | 可 | 4,500円×24回 |
添削回数 | ★6回 | 4回 |
質問 | 随時可能 | |
就職サポート | あり | |
⇒資料を取寄せる |
⇒資料を取寄せる |
ざっと比較しましたが受講費用や目指せる
資格が違いますね!
たのまなの目指せる資格にドッグトレーナー
という名の資格がありません。
これは資格を認定する民間機関が名付けて
いるだけで、ドッグトレーナーになるための
必要な学習内容は盛り込まれています。
比較してもっと違いがあるのはここから!!
大事な学習内容や、使用する教材、
特徴などをさらに比較します(‘◇’)ゞ
ドッグトレーナーの通信講座
内容をさらに比較!
比較して大きく違う点は学習内容!
それぞれの講座の学習内容を一言で言うと
・実践的なしつけ重視のケンネルカレッジ
・学問的な知識重視のたのまな
このような特徴のある通信講座です。
詳しく見てみましょう!
の通信講座は、、
- JCSA認定の「ドッグトレーナー」資格が取得可能
- さらにドッグトレーナーの上位資格が目指せる
- しつけに関する学習内容が豊富
- テキストがイラストや写真が満載で分かりやすい
- 資格は在宅受験で取得可能
- ペット関連の器具が特別価格で購入可能
教材 |
■訓練教本:(基礎・応用) ■DVD訓練:4巻 ■添削課題:全6回 ■認定課題:全1回 ■イラストで見る犬学 ■最新犬種図鑑 ■特典教本:1冊 ■特典DVD:1巻 ■学習ガイドブック ≪スターターキット≫ ・ペタンコボウル ・マナーパック ・オリジナルバッグ ![]() |
学習内容 |
◇訓練用具、 ◇しつけの意義、 ◇リーダーシップ、 ◇褒め方叱り方 ◇遊びの重要性・その方法、 ◇トレーニングのポイント ◇トレーニング方法~ ◇つの服従項目の必要とポイント ◇コマンド・ハンドサインの出し方・褒め方・叱り方 ◇犬の表情とボディランゲージ、 ◇カーミングシグナルについて ◇それぞれのカーミングシグナルの状況、 ◇犬の五感とコミュニケーション ◇犬の本能、 ◇犬の攻撃性について、 ◇犬を飼うにあたって、 ◇仔犬からしつける ◇問題行動、 ◇トレーナーの心構え、 ◇トレーニングを請け負う前に…など |
日本ケンネルカレッジの学習内容を見ると
より実践的なしつけが学べる通信講座です。
ドッグトレーナーの主な活動はペットのしつけ
になるのでドッグトレーナーに必要とされる
力が身につきそう!
ペットに関する学問的な知識というよりも
即戦力となる能力を養う講座です。
DVDの主な学習も動物の訓練に関する内容に
特化しています。
家庭犬訓練士や動物園など、ドッグトレーナー
として動物を相手にした幅広い職場で
活躍できそうですね!
日本ケンネルカレッジはドッグトレーナー
よりもさらにプロフェッショナルの
上位資格も目指せます。
受講費用は少し高いですが教材や
添削課題も豊富でサポートも充実しています。
日本ケンネルカレッジの
▼講座資料が無料で取寄せできます▼
ケンネルカレッジの
資料取寄せページ
通信講座は、、
- 犬を褒めて育てる英国式のトレーニング技法
- ペットに関する3つの資格取得が目指せる
- ペットの専門的な知識が学習できる
- 実際の訓練所でプロドッグトレーナーの実技研修が受けられる
- 資格は在宅受験で取得可能
- 常に10%offでペット用品を購入できる
教材 |
■バインダー式テキスト:3冊 ■添削課題:4冊 ■資料DVD:11巻 ![]() |
学習内容 |
◇トレーニング学 ・食事やトイレのしつけ ・命令の出し方 ・足の運び方…など ◇犬種標準学 ・7分類、147犬種の共通認識など ◇アニマルセラピー ◇ペットロス ・ペットロス症候群に対するカウンセラーとしての対応トーク ◇ペット社会学 ・ペットと人間の共生の歴史 ・ペット関連の法規 ・犬と社会の関り…など |
たのまなではしつけに関するトレーニングと
同時に学問的な知識を大事にしている通信講座です。
学習内容を見ると○○学が多いですよね!
しつけに関しての実践的な学習もありますが
ケンネルカレッジと比較すると量的に
少なさを感じます。
なのでドッグトレーナーという本来必要と
されるしつけ能力の役割で言うと物足りなさを
感じる部分はあります。
人間とペットの関りや歴史などを学ぶ方に
とっては最適ですね!
比較してここまで学習内容が違うと逆に
自分に合う講座が分かりやすいかもですね(笑)
たのまなの講座資料も
▼ここから無料で取寄せできます▼
たのまなの資料取寄せページ
ドッグトレーナーの職場って
どんなとこ?
ドッグトレーナーの基本的な役割は人間と
ワンコが快適に暮らせるように飼い方や
しつけの指導を行うことです!
ワンコいるとこにドッグトレーナーあり!
というくらいドッグトレーナーが活躍
できる職場はいっぱいあります!
活躍してる職場は









などです!
最近はペットショップやサロンにいるワンコを
しつける為の相談が多いようですよ!
ペットの需要がますます増える今後は
ドッグトレーナーの活躍できる場も
増えそうですね(*^^)v
ドッグトレーナーの資格を取るなら
まずは資料の取寄せ(^O^)/
自分に合うドッグトレーナーの通信講座は
どちらでしたか?!
教材の内容や講座の詳細を
もっと知っておきたい!
という事であれば資料の取寄せが
おすすめです(^O^)/
無料で送ってくれますよ~!
手配も楽で、公式ページから2分もあれば
できる簡単な入力で済みます(*^^)v
講座を受講した方の口コミや感想なども
あって参考になると思いますよ!
講座の資料はこちらで
無料取寄せ出来ます!
日本ケンネルカレッジの通信講座
たのまなのドッグトレーナー通信講座