ケアマネジャーの通信講座を
比較して資格取得しよう!
ケアマネジャー(介護支援専門員)の
資格講座を比較してみました(^O^)/
ケアマネジャーの資格取得を目指す方へ、
自分に合った通信講座が見つかります!
ここで比較するおすすめの通信講座は
「たのまな」
「ユーキャン」
の2つのスクールです!
試験に一発合格するために色んな角度で
通信講座を比較して最適な講座を
選びましょう(‘◇’)ゞ
それでは、ケアマネジャーの
通信講座を比較します!
たのまな | ユーキャン | |
学習期間 | 約3ヵ月 | 約6か月 |
サポート期間 | 約12か月 | 翌年の試験まで |
費用(税込) | ★33,000円 | 49,800円 |
分割例 | 3,400円×10回 | 3,900円×13回 |
添削回数 | 2回 | ★7回 |
質問 | ★無制限 | 回数制限あり |
教育訓練給付制度 | 〇 | |
▶資料を取寄せる |
▶資料を取寄せる |
ケアマネジャーの各講座の
特長や学習内容も比較!
ざっと費用やサポート面など
ケアマネジャーの講座を比較してみました!
一長一短ありますね!
各通信講座の学習の流れや内容も
比較してみましょう!
通信講座は…
- 合格率67%を出した講義をDVD化
- 「合格の法則」に試験範囲の33のポイント凝縮
- 模擬試験5回分がつく
- 通信講座でも試験対策セミナーがある
- 教育訓練給付制度の対象講座
開講スクール | 目指せる資格 |
たのまな |
ケアマネジャー |
講座名 | |
ケアマネジャー合格講座 | |
学習期間 | サポート期間 |
約3ヵ月 | 約12ヵ月 |
費用(税込) | 分割支払い例 |
33,000円 | 3,400円×10回 |
添削回数 | 質問 |
2回 | 無制限 |
使用する教材 | |
◇合格の法則:1冊 ◇講義DVD:5枚 合計約11時間 ◇ケアマネ「ピタリ予想」テキスト+模擬試験:1冊 ◇模擬試験:2回 ◇課題返信用封筒:6枚 |
学習期間3カ月と最も短いです。
学習の進め方
講義DVDと「合格の法則」を
繰り返し学習
模擬試験3回に挑戦
さらに添削課題として模擬試験が2回
たのまなは「必要最低限の学習量」と
「効率の良い学習法」を独自で開発してます。
講師が福祉系の学校で驚異的な合格率を
出しているようです!
たのまなの講座資料は
▼こちらで取寄せできます▼
たのまなの資料を取寄せる
通信講座は…
- オリジナル教材の「でるケアBest200」が好評
- 教材はイラストや図解が多く分かりやすい
- パソコンやスマホで見られる動画解説
- 添削回数が7回と多い
- 教育訓練給付制度の対象講座
開講スクール | 目指せる資格 |
ユーキャン |
ケアマネジャー |
講座名 | |
ケアマネジャー講座 | |
学習期間 | サポート期間 |
約6ヵ月 | 翌年の試験まで |
費用(税込) | 分割支払い例 |
49,800円 | 3,900円×13回 |
添削回数 | 質問 |
7回 | 回数制限あり |
使用する教材 | |
◇メインテキスト:6冊 ◇でるケアBest200 ◇ガイドブック ◇過去問題集 ◇総合模擬試験1回 ◇資料集 ◇介護保険MAP ◇添削関係書類 |
ユーキャンも学習期間は約6か月と
少し余裕があります。
教材は初心者に優しい「徹底的に
わかりやすく」がポイントです。
イラストや図表が多く使われているので
理解が楽そうです!
学習の流れ
テキストでじっくり学習
動画解説でレベルアップ
総合模擬試験1回で実力チェック
7回の添削で弱点が分かり更に
実力アップ
添削7回が他と比較すると多くて
試験にも自信がつきそう!
動画解説もあり好きな時間、場所で
学習が出来ます。
サポートも翌年の試験日まであります。
初心者の方にも安心できる通信講座ですね!
ユーキャンの講座資料は
▼こちらで取寄せできます▼
ユーキャンの資料を取寄せる
ケアマネジャーの資格概要
≪介護支援専門員実務研修受講試験≫に合格後、各都道府県が実施する実務者研修を修了する。各都道府県の介護支援専門員資格登録簿に登録されたあと、介護支援専門員証を受ける。
【受験資格】
受験資格者は以下のいずれかの資格実務経験を有する者に限る。①介護福祉士、社会福祉士、医師、保健師、看護師などの法定資格を所持している者で、5年以上の実務経験を有する者。
②社会福祉主事任用資格保持者、課程修了者、介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級養成研修)修了者のいずれかで、5年以上の実務経験を有する者。
③①・②の資格、研修修了の資格を持たない者は、所定の福祉施設等で10年以上の相談援助業務従事の経験が必要。
【申込期間】
各都道府県により異なります。
【試験日】
10月上旬
【受験料】
7,100円~9,200円程度
(各都道府県により異なる、東京は9,200円)
【試験地】
各都道府県の指定した場所
ケアマネジャーの資格を
取得するメリットは?
ケアマネジャーは介護サービスの
利用者と提供者との間に立ちます。
ケアプランの作成や調整などを行うのが
ケアマネジャーの主な仕事です。
職場内でのキャリアアップはもちろん、
転職、再就職にもかなり役立つことと
なってくれます!
ケアマネジャーの資格を取得すると
介護関連業界の就職に有利です(‘◇’)ゞ
ケアマネジャーの資格取得の
難易度は?
ケアマネジャーの過去5年間の
合格率を見ると15.6%~20.51%です。
合格率は年々下がってきています。
ってことは難易度上がってるの?
って思いますよね!
確かに2015年度から試験内容の
難易度が上がったという声があります。
ケアマネジャーの質を上げるため、
とも言われていますね。
だからこそ取得した方への
評価は高いです!(^^)!
ケアマネジャーの資格取得の
勉強法とは?
基礎の全体像を把握する
ケアマネジャーの出題範囲はとても
広いのでまずは全体像を把握し試験に
出題される可能性が高いポイントを学習します。
過去問題集の学習に注力
ケアマネジャーの資格取得を目指す方は
仕事をしながらの方が多いと思います。
限られた時間で資格取得するためには
集中的に過去問題集を繰り返し学習
するのが良いです!
通信講座の模擬試験を反復
合格力を身に付けるなら本番さながらの
模擬試験を何度も繰り返して解答、
解説をよく理解することです!
実際に試験環境に慣れるのも大切ですね。
ケアマネジャーの資格取得は
まず講座の資料の取寄せ!
資格取得の第一歩、通信講座のに関する
資料を取寄せて比較もできます!
全て無料でできます(*^^)v
教材の中身や詳細の学習内容などが分かる
資料なので講座を選ぶ比較材料と
なってくれます!
これから難易度が上がって合格率が
今よりももっと落ちるのではないかと
囁かれるケアマネジャーの資格!
早めに取得して更なるステップアップを
目指しましょう~(^O^)/
無料の資料取寄せは
こちら♪
たのまなの資料を取寄せる
ユーキャンの資料を取寄せる