インテリアコーディネーターの費用が安い通信講座はここ!
最もコスパに優れた費用の安いインテリアコーディネーターの通信講座が知りたい!
っということでまずはインテリアコーディネーターの費用が安い通信講座を集めてみました(^O^)/
費用を調べてみると
「プロカレッジ」
「ハウジングエージェンシー」
「ハウジングインテリアカレッジ」
「生涯学習のユーキャン」
が5万円前後と安めに受講できる通信講座です。
実際にインテリアコーディネーターの費用を比較してみましょう!
インテリアコーディネーターの通信講座費用を比較!
インテリアコーディネーターの資格には1次試験と2次試験があります。
通信講座スクールによっては「1次対策のみ」「2次対策のみ」「1次2次対策」に講座が用意されているのでそれぞれの費用を紹介します!
1次2次講座 | 1次講座 | 2次講座 | |
プロカレッジ | 46,440円 | 31,320円 | 20,520円 |
ハウジングエージェンシー | 58,000円 | 無 | 43,200円 |
ハウジングインテリアカレッジ | 58,000円 | 無 | 34,900円 |
ユーキャン | 59,000円 | 無 | 無 |
ヒップス | 無 | 151,200円 | 151,200円 |
「1次2次対策」の費用を見るとヒップスを除けば5万円前後で安くインテリアコーディネーターの通信講座が受講できますね!
また、1次2次とどの試験の対策講座を選ぶかはその人の目的や今現在の学習度にもよりますね。
では、費用に大きな差がない
「生涯学習のユーキャン」
「ハウジングエージェンシー」
「ハウジングインテリアカレッジ」
「プロカレッジ」
の4つの通信講座の中でおすすめの講座は?!
安くておすすめのインテリアコーディネーター講座は?
インテリアコーディネーターの資格を取得する通信講座でおすすめは「ハウジングエージェンシー」!
通信講座のサポート内容や教材の充実度、添削回数などを比較してみましょう!
ハウジングエージェンシー | ユーキャン | ハウジングインテリアカレッジ | プロカレッジ | |
費用 | 58,000円 | 59,000円 | 58,000円 | 46,440円 |
分割支払 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
学習期間 | 7ヵ月 | 8ヵ月 | 6ヵ月 | 7ヵ月 |
サポート期間 | ★24ヵ月 | 最長19ヵ月 | 24ヵ月 | 14か月 |
教材の充実度 | ◎ | 〇 | 〇 | 〇 |
Web教材 | × | 〇 | 〇 | 〇 |
作図対策DVD | 〇 | × | × | × |
添削回数 | ★13回 | 10回 | 5回 | 7回 |
質問 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
給付制度 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
⇒資料取寄 |
⇒資料取寄 |
⇒資料取寄 | ⇒資料取寄 |
インテリアコーディネーターの最も費用の安い通信講座は「プロカレッジ」ですがコスパの高さは「ハウジングエージェンシー」が良さげです!!
ハウジングエージェンシーの通信講座を詳しく!
ハウジングエージェンシーのおすすめポイントは?
- 受講費用が安い
- 教材が充実している
- 作図対策のDVDが分かりやすい
- サポート期間が長い
- 質問が何度でもできる
- 添削回数が多い
- 教育訓練給付制度の対象講座
唯一、ハウジングエージェンシーにはWebを使用した教材がないのですが、それ以外は質の高い内容です!
逆にDVDの動画教材があるので作図対策はばっちり出来そうです。


実は、メインで使用するテキストは最も講座費用が高い「ヒップス」の編集テキストを使用しています。
「ヒップス」と言えばインテリアコーディネーターの合格実績No.1のスクールです。
そのスクールのテキストが安い費用で使えるのは嬉しいですね♪
また図解やイラストが多く使われた解説がされているので覚えやすい!
インテリアコーディネーターの学習の理解度や定着度がより深まります。

これまでインテリアコーディネーターを受験された多くの方が使用した過去問題種を使用しています。
さらに有名書店ではインテリアコーディネーター資格試験対策問題集の売上No.1のようです。

製図経験がなくてもDVDで視覚的に2次試験のプレゼンテーション対策や作図対策ができます。
図面の書き方や製図用具の使い方が2枚のDVDでマスターできます。

通信講座に申込んだはいいが直近の試験で合格出来なかった~!
というときは翌年の試験日までサポート期間を延長できます。
約2年間は質問や添削指導が受けられるので安心ですね!

添削指導とはインテリアコーディネーターの理解度を確かめるテストをし、それに対する講師の解説を行うことです。
その添削が他講座に比べるとダントツ多い13回!
添削回数が多いほどインテリアコーディネーターの知識は深まりより合格に近づけます。
添削ごとに理解度の判定レポートもあるので自分の弱点が丸わかりです(笑)
なので強化すべき項目も見えてきます。

条件をクリアすれば受講費用の20%が支給されます。
安い受講費用をさらにお得に安くしてインテリアコーディネーターの資格を取得しちゃいましょう(*^^)v
ハウジングエージェンシーの
資料を取寄せる
まずは資料を取寄せてみよう!
インテリアコーディネーターの学習を始めるならまずは通信講座の資料の取寄せがおすすめです!
資料にはもっと詳しい教材やカリキュラムが載っています。
受講生の口コミなどもあるので参考になりますよ♪
資料を取寄せする手配も2.3分で出来て簡単です。
あと資料を取寄せると
よし!勉強はじめよう!!
ってヤル気出ます(笑)
インテリアコーディネーター1次2次のストレート合格を目指して頑張りましょ~(^O^)/
講座の資料を無料で取寄せる
ハウジングエージェンシー
生涯学習のユーキャン
ハウジングインテリアカレッジ
プロカレッジ
ヒップス