比較したインテリアコーディネーターの通信講座はここ!
憧れのインテリアコーディネーター資格を
取得(^O^)/
するためにおすすめの通信講座を
比較しました!
比較したインテリアコーディネーターの
通信講座は
「ハウジングエージェンシー」
「生涯学習のユーキャン」
「インテリアプロスクール ヒップス」
の3つの資格学校です!
まずは受講費用やサポート面など
比較してみましょ~(^^♪
ハウジングエージェンシー | ユーキャン | ヒップス | |
学習スタイル | 通信講座 | ||
目指せる資格 | インテリアコーディネーター1次2次 | ||
受講期間 | 7ヵ月 | 8ヵ月 | 10ヵ月 |
サポート期間 | 24ヵ月 | 最長19ヵ月 | |
入学金 | 無 | 無 | 16,200円 |
費用 (1次対策) |
無 | 無 | 151,200円 |
費用 (2次対策) |
43,200円 | 無 | 151,200円 |
費用 (1次2次) |
58,300円 | 59,000円 | 無 |
分割 | 〇 | 〇 | 〇 |
Web講義 | × | 〇 | 〇 |
DVD教材 | 〇 | × | × |
添削 | 13回 | 10回 | 有(回数不明) |
質問 | 〇 | 回数制限あり | 〇 |
教育訓練給付制度 | 〇 | 〇 | 〇 |
⇒資料取寄せ | ⇒資料取寄せ |
⇒資料取寄せ |
インテリアコーディネーターの資格講座を
比較してみました!
インテリアコーディネーターの資格試験には
1次と2次があるのでスクールによっては
それに合わせて講座が分かれています!
結論、費用を安くコスパの高い
インテリアコーディネーターの通信講座なら
「ハウジングエージェンシー」がおすすめ!
ハウジングエージェンシーの
詳しい講座内容を見る
それにしても受講費用にかなりの差が
ありますね!
ハウジングエージェンシーとヒップスの
受講費用の差額は10万円以上
あります(゚ロ゚;)エェッ!?
なにが違うの?!
もう少し教材や講座の特徴などを
比較してみましょう(^O^)/
さらに比較!インテリアコーディネーター通信講座の特徴は?!
ここから各講座の特徴などさらに詳しく
見てみます!
通信講座は、、
ハウジングエージェンシーの
おすすめポイントです!
- 受講費用が安い
- 教材が充実している
- 作図対策のDVDが分かりやすい
- サポート期間が長い
- 質問が何度でもできる
- 添削回数が多い
- 教育訓練給付制度の対象講座
教材 |
■1次対策テキスト:上巻下巻 ■過去問題徹底研究 ■1次対策課題(問題用紙・解答用紙) ■2次対策DVD[プレゼンテーション対策] ■2次対策テキスト[プレゼンテーション編] ■2次対策テキスト[論文編] ■合格ワークシート[プレゼンテーション編][論文編] ■2次対策課題 ■プレゼンテーション 色鉛筆による着彩必勝法 |
ハウジングエージェンシーの通信講座は
安くて内容が充実してる!
Web教材はないですがその分作図や
プレゼンテーションを学べる学習はDVD教材で
カバーできます。
使用するテキスト教材もカラーで図解や
イラストが多く入った初学者にも分かりやすい
教材です。
実はメインとなる教材は最も受講費用が
高い「ヒップス」の編集テキストを
使用しています。
ヒップスはインテリアコーディネーター資格
では認知度・実績No.1です。
そのテキストを安く使えるのは嬉しいですよね♪
添削回数も全13回とかなり多くインテリアコーディネーター理解度も深まりそうです。
サポート期間も24ヵ月と業界トップで質問も
無制限にできるので安心して
インテリアコーディネーターの学習ができる
通信講座ですね(^^♪
ハウジングエージェンシー
▼の資料はここから取寄せ出来ます▼
ハウジングエージェンシーの
資料を取寄せる
通信講座は、、
ユーキャンのおすすめポイントは?
- 受講費用が安い
- 公開模試はないが添削課題が10回ある
- スマホやパソコンで講義動画が見れる
- 図解やイラストが多く初学者に優しい教材
- 教材は毎年改訂されるオリジナル教材
- 試験不合格でも次の試験までサポートが受けられる(条件有)
教材 |
■メインテキスト:3冊 ■写真資料集 ■基礎力強化問題集 ■解答力養成問題集:2冊 ■資格試験問題集 ■攻略ワークブック ■1次試験の重要ポイント集 ■解説動画 ■ガイドブック ■その他添削関係書類 |
ユーキャンは通信講座が最も安い!
価格重視な方にはお財布に優しい講座です。
安くてもユーキャンのサポート内容は
充実しています!
自分の実力が試せる添削課題は10回もあり
その都度講師からの添削指導があります。
この価格でテキストだけではなく
講義動画でも学習可能です。
ただし上記2つの講義動画のクオリティは
期待できないと思っておいたほうが良いです。
また教育訓練給付制度の対象講座になって
いるので、条件次第でさらに受講費用は
安くなります。
かなりお得にインテリアコーディネーターの
資格取得が目指せるので、こちらも講座資料
をじっくり見たほうが良さそうです。
ユーキャンの講座資料は
▼ここから取寄せ出来ます▼
ユーキャンの資料を取寄せる
通信講座は、、
ヒップスのおすすめポイントは?
- ●Eラーニングでパソコンでの学習が可能
- 各分野に精通した講師が指導
- 合格者4人に1人がヒップスの受講者
- 累計合格実績15,000人以上
- 2次対策の教材資料がかなり充実している
- 講義の音声がダウンロードできる
教材 |
【インテリアコーディネーター1次対策】 ■オリジナルテキスト:2冊 ■一次試験過去問題 徹底研究(上巻) ■一次試験過去問題 徹底研究(下巻) ■Eラーニング講座 ![]() |
【インテリアコーディネーター2次対策】 ■二次試験過去問題徹底研究 ■二次試験製図練習帳 ■はじめてのインテリア製図 合格する図面の描き方 ■一番わかりやすい合格論文入門 ■Eラーニング講座 ◇基礎作図DVD:2枚 ◇プランニング講義HIPSオリジナルDVD:4枚※ ◇論文講義HIPSオリジナルDVD:2枚※ ※受講形態DVDを選択した場合のみ。 Eラーニングはストリーミング視聴となる。 ◇基礎作図課題:5課題 ◇プランニング課題:8課題 ◇論文課題:3課題 ◇学習ガイド&チェックシート:1部 ◇模擬試験在宅受験セット ![]() |
インテリアコーディネーターの合格実績が
最もある通信講座です!
合格者4人に1人はヒップスの通信講座を
受講し合格しているので教材がとても
充実しています。
特に2次試験対策の作図に関する教材や
課題が豊富ですね!
図面の書き方など今まで建築系の世界に
いなかった方にも優しい教材です!
さらにeラーニングが付いているので
ネット環境があれば場所を選ばずパソコンで
学習できます。
講義の音声もスマホやipodにダウンロード
出来ます。
移動時間なども復習出来て良いですね!
インテリアコーディネーターに関して
全くの初学者の方にはおすすめな通信講座です。
ヒップスの講座資料は
▼無料で取寄せ出来ます▼
ヒップスの資料を取寄せる
インテリアコーディネーターの
資格概要
≪1次≫
誰でも受験できます
≪2次≫
1次試験に合格している者
【申込期間】
7月中旬~8月下旬
【試験日】
≪1次≫
10月の第2日曜日
≪2次≫
12月の第1日曜日
【申込方法】
①「インテリアコーディネーター資格試験」申込専用サイトから
②郵便局の「専用払込取扱票」から
【受験料】
≪1次≫≪2次≫のみ
11,300円
≪1次・2次≫
14,400円
【試験地】
札幌・盛岡・仙台・高崎・東京・名古屋・金沢・大阪・広島・高松・福岡・沖縄
【試験内容】
≪1次≫
インテリアに関する知識全般
≪2次≫
論文・プレゼンテーション試験(図面)
【試験方法】
≪1次≫
マークシート式筆記試験
≪2次≫
論文・プレゼンテーション試験
【受験者数】
8,589人
【合格率】
23.9%
インテリアコーディネーターの
合格に向けまずは資料の取寄せ!
自分に合う通信講座はありましたか?!
インテリアコーディネーターの通信講座の
内容をもっともっと知りたい方は
資料の取寄せがおすすめです(*^^)v
全部無料で取寄せ出来ますよ!
しかも上で比較した講座の資料を
一括で取寄せ出来るサイト見つけました!
講座のカリキュラムや受講者の口コミなども
見れてとても参考になります!
私、ハウスメーカで働いててインテリア
コーディネーターさんがお客様と壁紙や家具
照明など提案してる姿がホント頼りになる
存在でした。
お客様が目の前で満足される姿を見ると
やりがいある仕事だな~と思います!
インテリアコーディネーターの資格取得
応援してますね(^O^)/
インテリアコーディネーター講座の
▼資料はここで一括取寄せできます▼
講座資料の一括取寄せページ